1. 医療情報部トップページ
  2. プロジェクト

プロジェクト

医療情報部では下記のような研究・開発・教育プロジェクトを進めています(抜粋)。

1.【開発】医療・経営の品質向上に向けた診療情報の構造化と二次利活用支援のためのシステム構築
電子カルテベンダとの協力関係をベースに、診療者の目線に立った様々な新機能の開発を進めています。
(ア)症例登録支援機能
近年さまざまな大規模症例登録型研究が企画されるようになり、診療現場での入力負担の軽減や入力データの質保証が重要なテーマになりつつあります。
電子カルテ上のテンプレートを用いた入力環境の充実など、現場の声を取り入れたシステム開発を進めています。
あわせて、新規症例登録事業の立ち上げ・データ収集の効率化に向けた症例登録項目の標準化など、臨床研究環境の向上を目指しています。
(イ)データウェアハウス、匿名二次利用データベース
個別のカルテ参照機能とは異なり、業務・研究上の様々な目的で横断的に患者情報の検索を行うニーズが増えています。利用者の権限に応じて患者個人情報を適切に管理・秘匿しながら、安全かつ効率的に診療情報を抽出・検索できる環境を構築し、情報活用支援を行っています。
(ウ)   臨床情報ダッシュボード機能
長期間の診療経過を短時間で把握できるように、診療科のご要望を反映しながら疾患ごとに有用な項目を選択して時系列に一覧表示する画面を構築しています。
(エ)   アラートリマインダーによる医療の質保証
医療者の行った処方や検査の指示に対して注意や配慮を要する情報をタイムリーに提示できる機能を構築し、診療の効率化や医療安全を実現することで医療の質の改善を図っています。

2.【研究】医療技術評価をはじめとする臨床意思決定のための研究
臨床経過の数学的モデルの開発や、既存検査データのさまざまな解析を通じて、臨床意思決定の支援や医療経済評価などのシミュレーションに取り組んでいます。
(ア)   慢性ウイルス肝炎患者における肝硬変線維化進展・肝細胞がん発症モデル
(イ)   薬剤長期投与患者における有害事象の早期発見モデル

3.【教育】
(ア)  医療情報・EBMの概念と実践
(イ)  その他、情報処理演習 など